〜たけのこあれこれ〜
          

春といえば「たけのこ」…。たけのこ料理のレパートリーは様々ありますね…。
私にとって、たけのこ料理は、「お袋の味」と言っても過言ではありません。
特に、「若竹煮」は、小さい頃からの大好物でした。
「木の芽和え」は、幼少時代は苦手でしたが、今は大好物です!
「たけのこごはん」は、子供達にも大人気です。

桜が咲く頃、、、たけのこの食べごろですね…。


「たけのこご飯」
〜子供も大好き〜
材料 : お米 3合 ・ たけのこ(中) 1/2本 ・木の芽(or三つ葉) 適宜

調味料 : 薄口醤油 大さじ3 ・ 酒 大さじ1 ・ かつおだし 約150cc ・
       昆布 5センチ角 ・  塩 一つまみ(少々)
作り方 : 
  1. たけのこは根元の皮を向き、綺麗に洗う。
  2. マッチ棒2〜3本分くらいの大きさに切る。
  3. 鍋に、切ったたけのこと、ひたひたにつかるくらいのカツオだしを入れる。
  4. 薄口醤油・酒を入れて煮込む
  5. お米は洗ってざるにあけておく。水分がしっかり切れたら、炊飯器の中にいれておく。
  6. 4が十分味がしみこんだら、5に煮汁ごと加える
  7. 水を「3合半」のところまで注ぎだす。
  8. 塩を一つまみ入れて、かき混ぜる。
  9. 昆布はさっと洗って、8の上に置く(水分にしっかりつかるように)
  10. 炊飯器で炊く。
  11. 蒸らし時間を十分にとり、炊き上がったごはんをしっかり混ぜる。
  12. 木の芽や三つ葉を彩りに添える


「若竹煮」
〜生ゆばも一緒に…京風に…〜
材料 : たけのこ500g  ・ わかめ 15g

調味料 : だし カップ6 薄口醤油 大さじ3 ・ 砂糖 大さじ3 ・ 酒 大さじ1 
       塩 小さじ1
作り方 : 

〜たけのこの処理〜
1・たけのこは、皮が白ぽく、ずんぐりした丸みのあるものが良い。
2・水カップ10にぬかカップ1、赤とおがらし2本を入れて中火で一時間煮る。
4・たけのこは根元の皮を向き、綺麗に洗う。
  1. なべにだしカップ3を入れて、薄口しょうゆ、砂糖各大さじ3、塩小さじ1で味をつけ
    たけのこを加えて落し蓋をし、弱火で30分煮る。
  2. 残りのだしを加えて煮て、吸い物くらいの味に仕上げる。
  3. わかめを加えて1〜2分煮る。
  4. 生ゆばを入れる場合は、3のわかめと同時に入れる。


「木の芽和え」
〜「うど」と「生イカ」がポイント!〜
材料 : たけのこ 50g ・ いか 適宜 ・ うど 1/2本 ・ 木の芽 20枚
      ほうれん草の葉先 5〜6枚

調味料 : 白味噌 大さじ4 ・ 砂糖 大さじ1.5  ・ 酒 大さじ1 ・ みりん 大さじ1
作り方 :

〜たけのこの処理〜

1・たけのこは、皮が白ぽく、ずんぐりした丸みのあるものが良い。
2・水カップ10にぬかカップ1、赤とおがらし2本を入れて中火で一時間煮る。
4・たけのこは根元の皮を向き、綺麗に洗う。 
  1. たけのこは、だしで薄味をつけて煮る。
  2. うどはさっとゆでる
  3. 木の芽をすりばちですり、青よせ(ほうれん草の葉先だけゆがいて、みじん切りにしたもの)、調味料をいれて混ぜる。*木の芽のみで「緑」をつけると味がくどくて食べれなくなるので、必ず、青よせを使用すること!
  4. たけのこ、うど、イカ、をさいころ型に切り、3で和える。



前へ戻る






















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送